佐藤建設を知る

若い力で東京・千葉で土木・鳶工事などを手がけます

従業員インタビュー

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

No.1 T君 (職長)

(30代 2022年入社)
Q. 会社に入ったきっかけは?
A. 尊敬するパイセンの背中を追っかけたって感じすね
Q. 仕事の中でつまずいたことや成功したことは?
A. 新しい技術を身に付けるとき時は苦労します
綺麗な仕上りを見ると成功と感じます
Q. スキルやノウハウはどうやって手にしたか?
A. 先輩の作業見て、聞いて、自分でやってみます
Q. どの立場(ポジション)で仕事をしているか?
A. 職長(現場監督との施工打合せや、後輩指導)
Q. 職場における雰囲気や社員の人間関係は?
A. 弊社は外人が多くコミュニケーションに多少苦労する事もあるが、良い雰囲気でーす
Q. 仕事で大変だと感じることは?
A. 工期が短い時は、僕の力が試されて良い感じに大変
Q. 苦労を感じたとき、どうやって解決した?
A. 僕レベルになると苦労は感じないですねー。困った時は上司や彼女に相談に乗ってもらいます。休息もとる
Q.リフレッシュ方法は?
A. 彼女とまったり休みまーす
Q. 休日の過ごし方は?
A. 彼女とゆっくりすごしまーす
Q. 仕事が日常で何かに役立ったことはある?
A. 力を使うこと(彼女をお姫様抱っこするので)
Q. 中途採用者の評価機能はしっかり機能しているか?
A. しっかりと見てくれて評価してくれてます
Q. 入社後、社員へのフォローアップ体制や教育は充実していましたか?
A. 資格取得の勉強もさせてくれるので、とても充実してます

No.2 N君 (現場管理)

(20代 2023年入社)
Q. 実際にどのような仕事内容?
A. 僕は現場では、施工管理として働いております。作業員とは違った目線で現場を管理するよう心がけています。
Q. 仕事の全体的な流れは?
A. まず現場で作業する前に事前にお客様と打ち合わせや確認事項を聞き、段取りを僕が行い現場に入る流れです。現場での施工になったら職長とともに現場がスムーズに進むように話し合っています。
Q. 仕事の中でつまずいたことや成功したことは?
A. 作業員の思っていることをうまく理解できなかった時、もっと視野を広げないとと思いました
Q. スキルやノウハウはどうやって手にしたか?
A. 僕の師匠(専務)の見様見真似です
Q.職場における雰囲気や社員の人間関係は?
A. Very good
Q.仕事で大変だと感じることは?
A. あまりないですね。(笑)
Q. 苦労を感じたとき、どうやって解決した?
A. 苦労して苦労して報われると思い続けること
Q. リフレッシュ方法は?
A. 夜更かしして昼過ぎに起きること
Q. 休日の過ごし方は?
A. できるならキャンプに行きたい
Q. 仕事が日常で何かに役立ったことはある?
A. いったことのある現場の近くの道では迷わないこと
Q. 志望理由は何?会社に入ったときの志望動機は?
A. これから大きくなる会社とともに自分も成長する楽しみがある会社は他にないと思いました。実際に大きくなっていく会社にいて毎日ワクワクしております。
Q. 中途採用者の評価機能はしっかり機能しているか?
A. しっかりしていると思います。実際に僕は中途採用ですが転職して正解だと思っています。

No.3 Uさん (正社員)

(40代 2025年入社)
Q.会社に入ったきっかけは?
A. 舗装会社を探していた所、インスタから佐藤建設さんを知り、投稿などを見て楽しそうな会社だなと思い話を伺いに行きました!
Q.実際にどのような仕事内容?
A. おもに舗装、外構、道路関係の仕事ですね
Q.スキルやノウハウはどうやって手にしたか?
A. 元々は、舗装の経験、外構の経験もあり今までの経験が身になっています。周りの皆さんも丁寧に教えてくれます!!
Q.仕事が日常で何かに役立ったことはある?
A. プライベートで少しの外構など頼まれたり、何かとDIYなど経験して知識など身につきます。
Q.仕事で大変だと感じることは?
A. 暑さと寒さでしょうね〜😅
Q.職場における雰囲気や社員の人間関係は?
A. とても若い方が多く、皆さんの人柄も良いし、楽しく仕事ができています!!
Q.入社後、社員へのフォローアップ体制や教育は充実していましたか?
A. 細かいところや、分からないこと、皆さん気遣って頂いてとても助かっています!!
Q.リフレッシュ方法は?
A. 好きな物を食べ、好きなものを飲みストレスを溜めないこと。
Q.休日の過ごし方は?
A. 嫁ちゃんと買い物に行くか、家にいる時は部屋の掃除、洗濯、炊事、暇があったら寝る…!で、夕飯作り!
Q.今後の目標は?
A. まだ会社に入ってから間もないのですが、これからどんどん会社を盛り上げて行きたいと思っています!日々努力だと私は思います。目標は…己の自分に勝つ事です🤗
項目を追加

仕事への推進力

現場に対して前向きな姿勢が魅力
株式会社佐藤建設の社員は多くが20代と、エネルギーに溢れているのが魅力です。仕事に対する熱意と動きの早さが自慢。現場に対して、常に前向きな姿勢が臨みますので、
ぜひお気軽にご相談ください。

高い生産性

効率の良い仕事で、自他ともに好影響を
常に効率的な施工を考えながら現場に臨んでいます。最小減のコストで、最大限の施工をすることで、しっかりと施工ができる会社です。結果的に残業せずに仕事ができますし、仕上がりも早くなります。

順調な業績

大手ゼネコンからのリピートも
一度、現場を担当させていただけたら、リピートでご依頼をいただけるのも、弊社の魅力の1つです。なかには大手のゼネコンからの継続的な依頼もあり、順調に業績が伸びています。

雑誌掲載のご紹介